23.02.10 豆まき
毎年やってくるこの季節・・・・・。
鬼がやってくる日・・・・・。
2月3日豆まきがありました。
朝から悲喜こもごも・・・・・。
鬼からの手紙を見て色んな反応を見せてくれました。

鬼さんからお手紙が来てる・・・・。


こわい・・・・・。

こわいよ・・・・・・。
泣く・・・・・。

やっぱり来るんだ・・・・・。


顔・・・・・笑ってないね。
どこから出てくるのかな・・・・。

質問タイム!!

それ!!豆まきだ!!!
いていていてっ!!!!



泣きながらも一生懸命投げる


鬼さんが帰ってから、我慢していた涙があふれるお友達も・・・・。

あっ・・・・・・お面大丈夫???













このひきつった顔・・・・・。
鬼から目を離さずに・・・・ピースをする様子が
何とも言えずかわいいですね。

ひやひやする・・・・・。
ヒイラギを握り締める・・・・・。


様子をうかがいながらのスタート。

マスクはとれるし・・・・!!
大変大変!!!!







スタートの距離感を見ていたら
最後にこんな光景になるとは思いませんでした。
この後、子どもたちが
「鬼さん!!合奏聞いてって!!」と・・・・・。
なに?
合奏聞いてもらうの?????
どんな、展開・・・・と思わず突っ込まずにはいられませんでしたが・・・・・、
こんなことになりました。
↓↓↓↓↓

こんなシュールな状況・・・・。
本当にこんなこと初めてです。
笑いがこみ上げて手元が震えました(笑)

ふふふ・・・・・
もう帰っちゃうの?と泣く・・・・。
こんなことありますか???
こうして、今年の豆まきも終わりました。
毎年こうして繰り返される行事ってやっぱりちゃんと繰り返す意味があると思うんです。
私たち人間は、毎年こうして「そうだ・・・・改めよう・・・。」とか、鬼を前にして「これから頑張ります!!」とか宣言したり心に決めたりするのですが・・・・・やがて忘れてしまう・・・・。
そんな生き物なんですね・・・。
お正月も節分も、クリスマスもこうやって必ず決まった時にやってきて、自分の歩いてきた1年を振り返る時間を下さる・・・・ということなのでしょう・・・。
毎年やってくる行事だからこそ、一人一人のそこへ向かう気持ちの成長も確認出来て面白いなあと思ったり、大きくなったな・・・・と感動したり・・・。
素敵な1日でした!
これからの1年、また健康に幸せに過ごせますように・・・・。