21.02.06 鬼はそと!!福は内!!
2月2日(火)豆まきをしました。
「幼稚園いくのいやだ!!」とお家の方にだっこされてきたお友達もいましたね。1週間ほど前から「今日は鬼は来ますか?」と聞き続けたお友達も・・・。
いよいよだね~!!

私たちは鬼の心じゃないから大丈夫・・・だよね・・・・。
鬼の仲間にスカウトされたりしないよね?
かたまる・・・・・・。
かわいいんですよ。この中の女児がね、
「あんなー、私が小さかった時は鬼ひとりやったんや・・・。」
「やのに、お花さんの時は2人になっとった。」
「え?じゃあ、誰かが仲間にされたってこと?」って聞き返すと・・・・。
鼻息をふんがふんがさせて
「いや、でもな、幼稚園から誰もいなくなってなかった!
違う所の人やと思う!」っていうんですよ。笑
ほんと、かわいすぎます。
いよいよ、豆まきのはじまりはじまりー!!!


誰もいない園庭を走っているようにしか見えないでしょう?
さっきまでここに並んでいたのに
鬼が降りてきたとたん、
子どもたちはちりちりばらばらに・・・・・。

こんな感じ・・・・・・。

今年の鬼は、コロナ対策もばっちり!!
マスクをつけて追いかけます。

って・・・・・・・・うしろうしろ!!






鬼が疲れた所で、少しゲームタイム!!!!

みんな正解でした!!!

鬼滅の音楽をかけて、鬼も子どもたちも走り回りますが、
さびの部分「どうしたって~消せない夢も・・・・♪」が流れたら
鬼さんは動けなくなってしまいます。
チャーンス!!!!
怖くて隠れていた子どもたちもどこからともなく出て来て頑張って豆を投げます!!


怖いよね。


かっこよかったよ!!!!

鬼さんは帰って行きました・・・・・。

鬼・・・・・・帰って行った・・・・・・・。
茫然・・・・・・。

「こわかった・・・・。」
と、心から嫌そうな顔をしながら教えてくれました。
今日はどんな心の鬼をやっつける?
と、各クラスでお話ししてから始まりました。みんな、それぞれの心の鬼をやっつけることが出来たかな?
今年は、少しゲーム的な要素も取り入れてみたので、親しみを持ってくれたこどももいたみたいです。
怖くて身動き取れない感じで終わってしまうのは残念なので、ちょっと勇気を出せば、鬼に豆をぶつけることができるそんな時間もあったらいいなあと思って・・・・・。
皆がんばって豆投げていましたよ!!
泣きながら、豆の入れ物まで投げている人もいましたからね・・・・。
皆さんも各ご家庭で豆まきをしたり恵方巻き・手巻き寿司を食べたりされたみたいですね。
お母さんや子どもたちからの報告を受けました。
この1年は本当にコロナとの戦いの1年でした・・・・。
本当にもうやっつけたい!!!!
またこれからの1年、心も体も元気にたくましく過ごしましょうね!!!!


